DIYセルフリフォーム カントリー風トイレのリフォームその3 カントリー風トイレのリフォームのつづきその3予想外の勃発!!土壁は床から1m程度は思案の末やっぱりクロス張にすることに。ここ数日本業が忙しく、トイレは夜間工事。・・・・・・壁面床から1m程はクロス仕上げの為土壁の上にレベルボードを張ったので... DIYセルフリフォーム
ペットのアオダイショウ 100円ショップ、水入れをリニュアル 夏の水浴び対策として現在使用してる水入れよりも大きめの水入れにリニュアルしました。個体の大きさも大きくなり使っていた水入が小さくなったので、100円ショップで手ごろなサイズのタッパーを購入。タッパーのふたの部分を丸く切り取り完成。とても簡単... ペットのアオダイショウ
DIYセルフリフォーム カントリー風トイレのリフォームその2 トイレ床の張り替えカントーリ風なトイレの床、壁、便器リフォームのつづき今回のリフォームで、トイレの床の仕上がりはCFシート仕上げと決定。床板は合板を捨て張りし合板の上にCFで仕上。排水、給水配管の立ち上げ部分は位置を出して、捨て貼り後に上か... DIYセルフリフォーム
DIYセルフリフォーム カントーリ風なトイレの床、壁、便器リフォーム カントリー風なトイレのリフォームその1写真はリフォーム工事前のトイレ。床は板張りの、壁は土壁ここからカントリー風なトイレを目指してリフォームひざ下の小窓は既存のまま残しておく計画です。この先どのような仕上がりになるのか・・・つづく DIYセルフリフォーム
薪ストーブ 煙突のある平屋建て 薪ストーブの煙突を設置DIY平屋建ての和風家屋をリフォームし、薪ストーブを設置した。DIY施工の為雨仕舞は気になるところ。梅雨に入り本格的な雨で使用しながら雨仕舞をチェック。DIYならではの方法である。平屋に煙突なので、メンテナンスや、トラ... 薪ストーブ
ペットのアオダイショウ 今日のアオダイショウ やっぱり樹上が好きアオダイショウは樹上(木登)が得意です。飼育ケージは高さのある物が行動範囲ありお勧めです。 ケージのサイズは高さ60cm幅30cm奥行30cm熱帯魚用の水槽を縦型にDIYしたオリジナルです。詳細は過去のページ「ヘビと暮らす... ペットのアオダイショウ
薪ストーブ 薪ストーブtbi_605A 薪ストーブ薪ストーブ本体はtbi_605A、煙突:200φ2重煙突(約3.5m)一部0.5mはシングル煙突です。筆者の設置環境は、LDK16畳程で、DK部分は天井梁の見える天井髙いDKです、ネットでちらほら書かれている薪の追加時に煙が逆流す... 薪ストーブ
ペットのアオダイショウ アオダイショウについて 特徴(アオダイショウ)日本国内に生息するヘビの中でも最大種であり、1.5m~2mほどにまで成長します。体色は個体さはあるが一般的にグリーン系色で、白ベビと言われるアルビノ個体は高値で取引されている。基本的に気性はおとなしく、臆病者でもあるが... ペットのアオダイショウ
DIYセルフリフォーム おしゃれな内装梁の見えるリビング完成 完成しました。梁の見えるリビング既存の天井仕上げを撤去し、梁、小屋組みの見える状態にリフォーム。照明器具も取り付けてここは完了。小屋組み部分の仕上がりは屋根裏の隙間は障子風の造作で仕上がりです。既存天井仕上げを取り払い、開放感のある梁の見え... DIYセルフリフォーム