DIYセルフリフォーム

DIYセルフリフォーム

誰でも簡単に出来るプチDIY リビング扉編

誰でも簡単に出来るプチDIY今回は、リビングのドア、ガラスの部分にちょっとしたアクセントを施してみました。使用したのはこのワイヤーアート「楽天shop」「TREE HOUSE様」で購入しました。取り付けについては、飾りを接着剤で接着。全体的...
DIYセルフリフォーム

カントリー風トイレのリフォームその5最終回

カントリー風トイレのリフォーム その5(最終回)土壁の板張り、昭和のトイレをカントリー風を目標にセルフリフォーム。天井は既設のまま扱わず。壁は上部珪藻土壁、下部クロス張、床CFシート張り便器器具については、パナソニック アラウーノS XCH...
DIYセルフリフォーム

カントリー風トイレのリフォームその4

カントリー風トイレのリフォームのつづきその4トイレの壁面が湾曲していた理由についての心当たり・・・・筆者の学生時代までさかのぼる。この壁面を拳で叩いていた記憶がよみがえる。自分自身がこの壁の原因を作ったのであった。湾曲の広いところでは2cm...
DIYセルフリフォーム

カントリー風トイレのリフォームその3

カントリー風トイレのリフォームのつづきその3予想外の勃発!!土壁は床から1m程度は思案の末やっぱりクロス張にすることに。ここ数日本業が忙しく、トイレは夜間工事。・・・・・・壁面床から1m程はクロス仕上げの為土壁の上にレベルボードを張ったので...
DIYセルフリフォーム

カントリー風トイレのリフォームその2

トイレ床の張り替えカントーリ風なトイレの床、壁、便器リフォームのつづき今回のリフォームで、トイレの床の仕上がりはCFシート仕上げと決定。床板は合板を捨て張りし合板の上にCFで仕上。排水、給水配管の立ち上げ部分は位置を出して、捨て貼り後に上か...
DIYセルフリフォーム

カントーリ風なトイレの床、壁、便器リフォーム

カントリー風なトイレのリフォームその1写真はリフォーム工事前のトイレ。床は板張りの、壁は土壁ここからカントリー風なトイレを目指してリフォームひざ下の小窓は既存のまま残しておく計画です。この先どのような仕上がりになるのか・・・つづく
DIYセルフリフォーム

おしゃれな内装梁の見えるリビング完成

完成しました。梁の見えるリビング既存の天井仕上げを撤去し、梁、小屋組みの見える状態にリフォーム。照明器具も取り付けてここは完了。小屋組み部分の仕上がりは屋根裏の隙間は障子風の造作で仕上がりです。既存天井仕上げを取り払い、開放感のある梁の見え...
DIYセルフリフォーム

植栽剪定

・剪定伐採10数年間空き家(倉庫)として使用していたため植木や雑草等が伸び放題の状態、のこぎりや剪定バサミ、チェンソー使って建物に日が入るようバッサリカット。不要な植栽(カイズカ)は上から順に根元まで伐採高い枝の部分は屋根からのこぎりである...
DIYセルフリフォーム

梁の見えるリビング

梁の見える天井完成天井仕上げ材の撤去建築当初からの天井仕上げ材の解体撤去仕上げ材のジブトンを剥がしていくと、木組の天井下地が出てきました。さらに、天井の木組を撤去して、天井の野地板、桁、梁のみの状態に、築年数が経っていが、劣化は少ない様です...